その気になれば何でもできる〜SAOのひとりごと〜

破天荒な中国駐在生活→30手前で仕事辞めて、2018年韓国留学!

高麗大学 韓国語センター

こんにちは

 

前記事で書いた条件をもとに、語学堂や語学学校どっちがいいか?探しました。 

 

ある程度目星を付けたのは、延世大学高麗大学

 

会話力に力入れているのは高麗大学だったので、なんとなくこっちかなーくらいに考えていました。

そこで、ちょうど韓国留学フェアが開催されるということで、延世も高麗も両方ブースがあったので、参加することにしました。

 

参加したのはこちら↓

韓国留学 長期・短期 | 韓国留学の aah! education

 

行ってみると、やはり延世は人気!

行くのも遅かったのですが、相談ブースもパンフレットも無くなってしまい、もらえませんでした。

 

個別に話を聞いたのは、

高麗大学成均館大学、韓国外国語大学

 

資料をもらったのは

上の三校+梨花女子大学、キョンヒ大学

 

どの学校もとても丁寧に説明してくださって、印象良かったです。

中でも、高麗大学のスタッフさんがとっても丁寧で親切でした!

説明してくれた方は韓国人の女性。

日本語も上手で、こちらの不安が無くなるように、質問にも丁寧に説明してくださいました。

学費、レベルテスト、奨学金学生寮、キャンパス、周りの環境などなどパンフレットには載っていない情報も付け加えて教えてくださったのが、とてもよかったです。

 

この個別ブースでもう私は「高麗大学いく!」と決めました^^笑

 

 

語学堂?民間の語学学校?-留学先選び-

こんにちは

 

今回は、どういう経緯で留学先を選んだか?について書きます。

 

それぞれ何に重きを置いて、何が譲れないか、優先順位って人によって異なると思います。

私が重視したのは次の3つ

 

1.学生寮がある

2.研修ビザ(D4)で留学できる

3.会話に力を入れたカリキュラム

 

この3点は譲れないポイントでした。

 

1.学生寮がある

一般的に「寄宿舎」と呼ばれるもの。

理由は単純で、できるだけ費用をおさえたかったのと、学校までの距離が近いから。

 

 

2.研修ビザ(D4)ビザで留学できる

D4ビザで行くか、ワーホリで行くか迷いました。

が、私の今の韓国語力ではアルバイトするのは厳しいだろう…と思い、ワーホリ使って留学してもあんまり意味ないやろな、と思ったんです。

それだったら、

D4ビザで半年→ビザ延長して1年半→ワーホリ1年

と、した方がより長く韓国に居れるし、ビザを有効に使って尚且つ働いて収入も得られる。D4ビザも、許可書もらえば6か月以降はアルバイト(労働時間に制限あり)できるしね^^

 

3.会話に力を入れたカリキュラム

私の場合は、韓国で就職することも考えているので、日常生活で困らないためにもまずは会話を上達させたかったです。仕事には必要ないのですが、困ったときや何か問題が起きたとき、助けを求めたいときなど、やっぱり喋れないとどうにもなりません。

 

中国に住んでいた時もそうでした。

中国人ってめっちゃフレンドリーなんです。

スーパーで買い物してたら、店員さんに急に腕つかまれて「この時計めっちゃ可愛い!!」とか言われたときはビックリしましたね(笑)

服選んで、その服持って店内うろうろしてたら、「それどこで買ったの??どこに売ってる??売り場どこ???」ってすごい勢いで聞いてきたり(笑)

中国語がわからんかったら、めっちゃ怖いやろうなって思いました。

 

中国人=うるさいってイメージあるかもしれないけど、発音上、大きな声になってしまうんです。音の高低が4種類あるので、しっかり発音しないと全然意味が変わってくるんですよね。何喋ってるか分かれば、自分も安心しますし、最後に自分を守ってくれるのは言語です!

 

 

話それちゃいましたが、

私が留学先を選ぶときに重視したポイントの紹介でした。

人それぞれだと思うので、参考になればと思います♪

はじまり

はじめまして!

SAOといいます。

 

「2018年6月から韓国留学」

留学準備をするなかで、ネット検索してもなかなか欲しい情報がなく、困ることも多いです。こんなネット社会なのに…(検索の仕方が悪いのかもしれませんが笑)

 

そこで、

自分の記録用と、また、私と同じように困っている方の一助になればと思い、ブログを始めました。

 

【簡単に自己紹介^^】

大学卒業後、就職。5年間務めて退職。

退職後、日本語教師養成講座に通い、免許取得。

そしていよいよ韓国留学へ。

 

社会人の頃は、5年のうち3年間中国駐在員でした。

なかなか破天荒な生活、とっても濃かった!笑

20代で経験させてもらえたのは、ほんと会社に感謝しかありません。

今度はお隣の国、韓国。どきどきわくわく。

 

 

様々なことをマイペースに更新できればと思います。

まずは留学準備♪